2019年09月29日
2018年11月13日
鯰ちゃん新兵器その2
もう一種のホルダーを装着

ちょっと色が合ってませんが(^^;;
前回の角形ホルダーは視認性は高く、jitterbugの動きまで確認しやすいのですが、固定が危ういのと、糸絡みしやすいなどの欠点も。
今回の貼付タイプは少し野暮ったいものの、必要充分な感じ。

とりあえず釣り上げても剥がれたりしていないので、一軍はこちらかな。

ちょっと色が合ってませんが(^^;;
前回の角形ホルダーは視認性は高く、jitterbugの動きまで確認しやすいのですが、固定が危ういのと、糸絡みしやすいなどの欠点も。
今回の貼付タイプは少し野暮ったいものの、必要充分な感じ。

とりあえず釣り上げても剥がれたりしていないので、一軍はこちらかな。
2018年11月11日
2018年07月01日
最近追加された奴等
G馬で出番が多いスレッジ6。

ボディバランスは秀逸。サスペンドモデルはピタッと止まります。まぁ、たまたま泳層がハマってるので頻度が高いだけですが(^^;;
Dゾーンフライ

川で探るには、サイズ感とウエイトが丁度良い。なぜかわかりませんが、小口君が好むらしいピンク系。
川の上流域だとフルサイズのスピナベは手にあまるんですよね

ボディバランスは秀逸。サスペンドモデルはピタッと止まります。まぁ、たまたま泳層がハマってるので頻度が高いだけですが(^^;;
Dゾーンフライ

川で探るには、サイズ感とウエイトが丁度良い。なぜかわかりませんが、小口君が好むらしいピンク系。
川の上流域だとフルサイズのスピナベは手にあまるんですよね
2018年06月26日
お試しの三又キャロ
某動画投稿サイトで釣り関係の動画を見ていて・・・なるほどと思った一言。
「ヘビキャロは遠くにノーシンカーを送り込むリグ」
流れのある川でどこまで通用するか分かりませんが、試してみたくなり・・・
そしてキャロワイヤー
ワイヤーじゃなくても良かったんですが・・・セットされてるやつが良かったので(^^;;
お試し場所は、AR川、第一のポイント。
水量は多いけど、水はそれなりにきれい。
ロッドはフロッグ&カバー打ち用の7フィートMH
リールは遠投用TD-Z USトレイル(ジリオンHLCスプール)
シンカーは1oz。リーダーは80cm程度。
ちょっとリーダーが邪魔な感じですが、ナカナカ届かないところまで飛んでくれるので、気持ちが良い(笑)
シンカー1ozでも流されるのは意外。
30分くらいで雨が激しくなり、当たりは取れませんでしたが・・・根掛りもなくストレスなく攻められるかも
「ヘビキャロは遠くにノーシンカーを送り込むリグ」
流れのある川でどこまで通用するか分かりませんが、試してみたくなり・・・
そしてキャロワイヤー
ワイヤーじゃなくても良かったんですが・・・セットされてるやつが良かったので(^^;;
お試し場所は、AR川、第一のポイント。
水量は多いけど、水はそれなりにきれい。
ロッドはフロッグ&カバー打ち用の7フィートMH
リールは遠投用TD-Z USトレイル(ジリオンHLCスプール)
シンカーは1oz。リーダーは80cm程度。
ちょっとリーダーが邪魔な感じですが、ナカナカ届かないところまで飛んでくれるので、気持ちが良い(笑)
シンカー1ozでも流されるのは意外。
30分くらいで雨が激しくなり、当たりは取れませんでしたが・・・根掛りもなくストレスなく攻められるかも
2018年06月19日
キラキラ好きに
少し話題になってたキラキラを付ける為に

スイベルに小さなブレードを付け、フックに半固定出来れば完成。
リグる時に通しても良いのですが、小さな部材を現地で付けるのは…落としたり、無くしたりはショックなので、ネジ込み固定出来るフックで、対応。
市販品は割と高価(^^;;なのと、ウエイト付き。ノーシンカーを多用する自分としては、自作するしか道がなかった(^^;;
小口はキラキラ好きらしいので、やや期待(^^;;

スイベルに小さなブレードを付け、フックに半固定出来れば完成。
リグる時に通しても良いのですが、小さな部材を現地で付けるのは…落としたり、無くしたりはショックなので、ネジ込み固定出来るフックで、対応。
市販品は割と高価(^^;;なのと、ウエイト付き。ノーシンカーを多用する自分としては、自作するしか道がなかった(^^;;
小口はキラキラ好きらしいので、やや期待(^^;;