ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
圭家
圭家

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年05月31日

寄り道kbr川5月第五週

週初に割と激しい雨で、大増水と大濁。
亡くなった小動物が流されるくらい。
日に日に回復はして、木曜日にはほぼクリアに。
水位は高めでしたけど。

水曜日くらいはステインで、釣れやすい…と思いましたが、小口ちゃんは構ってくれない。ジッターバグを投入すると、バイトあり。
チョコチョコアタリはあるのだが…乗らず。
小さいから?
ほぼ回復した木曜日は早めに入れたので、何時もより上流でまず4インチグラブでスイミング。小口ちゃん狙いでしたが…



ナマズちゃんが(^^;;
アルファスair入魂です。

小口ちゃんの反応は無し。スイミングで構ってくれると思ったのですが。

下流側で…ナマズちゃん狙いにチェンジ。
こちらは反応はあるのですが…出るのですが、ルアーに触らずの下手クソな子ばかりで(^^;;





  

Posted by 圭家 at 09:42Comments(0)釣行

2020年05月27日

週末AR川散歩…試投も。5月第四週

川の様子は…水位は高めですが、水質はだいぶ落ち着いてステインくらい。



川辺に立ち、ロッドは振りましたが…リールを取っ替え引っ換えし、飛距離を比較したりと…“釣り”はしてません(^^;;

そろそろ小さいルアーにちびっこ達が戯れる時期。
そろそろ解禁してしまいたい今日この頃。  

Posted by 圭家 at 05:05Comments(0)釣行

2020年05月26日

試投とモディファイ 20アルファス AIR TW8.6L

いきなりですが、試投の前にモディファイしてしまいます。
たぶん、ハンドルノブのベアリングが2個ぐらいだろう・・・と思い外してみると、まさかの0個・・・
フルにプラスチックのカラーが入っていたので、すべてベアリングに。
それと、スプールを外してみた時に外せそうだったので、レベルワインダーの支持カラーもベアリングにチェンジ。
いわゆる巻き心地は格段に良くなる筈。なので、巻き心地に関してはストックの状態ではないことをご理解願いたいと思います。
すべて7×4×2.5(ベアリングの型番740)のハンドルノブ用でいけます。チューニングメーカーのモノではなく、通常のベアリングでも効果は絶大なのでお勧めです。1個あたり150円程度なので…コスパ最高。

さて、試投です。
とりあえず、ロッドはHZ-591XULBで試してみます。
ラインは6lbをハーフラインくらい巻いて。

比較対象として、
ダイワ PX68改(ベイトフィネススプールΦ31)
シマノ 16アルデバラン BFS(Φ32)
ルアーは4インチグラブと写真にあるスリムタイプのシャッドテール(重さはサターンワーム3インチと同じくらい)のノーシンカー



並べてみると新アルファスはスプール幅が狭いですね。

ざっくり言うと・・・
新アルファスはシャッドテールノーシンカーのピッチングでもシャープに飛んでいきます。
アルデバランやPX68だとピッチングでは・・・投げれますが、飛びません。
フルキャストでも、飛距離は新アルファスがダントツです。

4インチグラブだとアルデバランやPX68でも使い物になりますし、ピッチングもブレーキ調整でなんとかシャープに投げれますが、融通が利かない感じ。新アルファスは普通にシャープに飛んでいきます。
フルキャストだと、新アルファスの優位性は小さくなります。飛距離は辛うじて一番ですが、後半の伸び感はアルデバランが意外と良い(飛距離が伸びる訳ではないのですが)。

もう少し色々なリグを試してインプレッションしていきますが・・・
文句というか注文というかはありますが基本的により軽量なルアーを投げたいという希望を満たしているので、評価はgoodですよ。

お断りしておくと・・・
自分のBFSリールに求めることは、スピニングをベイトで置き換えたい・・・という、意味のないことなので・・・そういう観点でのインプレッションだと思っていただけたら幸いです。

続く


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ 20 アルファス AIR TW 8.6L(左ハンドル)
価格:32956円(税込、送料無料) (2020/5/25時点)



  

Posted by 圭家 at 00:10Comments(0)タックル

2020年05月24日

開封の儀・・20アルファス AIR TW8.6L

予約までして・・・買ってしまった。
久しぶりのリール新品購入。
遠投系のベイトリールが欲しかったハズ・・・なんだけど(^^;;




オイルやケースは付属しない。



予約までして買ったはずなんだけど・・・分かっていたはずではありますが・・・
アルファスなんだから、デザイン面で一工夫は欲しいなぁ。色も含めて、小さなスティーズみたい。
アルファスの元祖、ピクシーやPX68と重量が同じ160gとは・・・



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【入荷致しました!】ダイワ 20アルファス AIR TW8.6L
価格:32956円(税込、送料無料) (2020/5/23時点)


  

Posted by 圭家 at 06:30Comments(0)タックル

2020年05月23日

寄り道kbr川5月第四週

今週はしっかり雨が降りました。
kbr川はしっかり増水し、濁流に。

金曜日は小雨のみで、寄り道しなかったのですが、上から覗き見した限りでは、だいぶ落ち着き始めてたので、週末は良い具合ではないかなと。

宣言解除で寄り道しか出来ないので…確認出来ないのですがね  

Posted by 圭家 at 06:50Comments(0)釣行

2020年05月19日

週末AR川散歩5月前半

週末は不安定な天候が続いてます。
AR川は少々の水位の増減はありますが、安定していると言っても差し支えないレベル。

晴れたら真夏日な感じですが、水温が急に上がるわけではないので…実はタフになるだけという…

第4.5ポイントとなる場所で、見えバスを発見。
しばらく観察してましたが、活性は高そうでしたがボイルは無し。

やはりアフターなんでしょうね、
  

Posted by 圭家 at 07:10Comments(0)釣行

2020年05月16日

寄り道kbr川5月第三週

天候も良く、水質は安定してクリアでした。
ただ、浮きモノ(ゴミではなく、花びらとか)が淀みに溜まってました。
日が長くなって、寄り道場も割と広く見廻れるので、お魚さんの溜まる所などしっかり観察出来ました。
お魚さん…ボイルするほどではないけど、元気に泳いでましたよ  

Posted by 圭家 at 20:46Comments(0)釣行

2020年05月14日

ダイワ エアエッジ6101MHB・E

欲しかったのは、重めの巻物を主体。カバー打ちは別ロッドがあるので、ヘビキャロ程度の底物もこなせ、巻物もヘビキャロもしっかり投げられる…いわゆるヘビーバーサタイルロッド。
ハートランドあたりは好みに合いそうですが、グリップがNGなのと予算的にも…ね。

開封の儀で気がついたブレイゾンのお上がりはちょっと残念ではありますが、見た目も大事ですし、後悔はしてません。

選んだのは、ダイワさんのエアエッジ6101MHB・E
テーパーはレギュラーファーストの設定。



テストで根掛かりはショックなので、普段はあまりやらないスピナベ1/2オンスに大きめシャッドテールのトレーラー付きを投げているのですが、ややしっくりこない…
リールは
TD-ZUSトレイル+ハイパーキャストスプールにハーフライン14lbフロロは伸び感も飛距離もイマイチ。
16スコーピオン DCもそれなりに飛びますが、伸び感がイマイチ。
キャスト感?もプレイゾンの時に感じた…ロッドのしなりとルアーの重みが乗ってる感じの一体感が合わないような。
キャストスピードが合ってないのか…少し自分の調整が必要かも。

リトリーブ時のフィーリングはとても良く、ボトムタッチは勿論、スピナベの振動も強弱がしっかりと伝わってきます。

せっかくの良リトリーブフィーリングなので、しっかり使いたいのですが、その為にもキャストフィーリングを良くしたい。
リールを替えて伸び感を得たい…なぁ



  

Posted by 圭家 at 21:00Comments(0)タックル

2020年05月10日

寄り道kbr川5月第一週

4月末から状況は変わらず。
満月を挟んだので…アフター突入ですかね。

昨年の台風でだいぶ流れが変わり、川底の土砂も流されてしまったので、スポーニングエリアも変わってしまいました。

寄り道の時間ではあまり見て回れないので、何処がスポーニングエリアなのか…


  

Posted by 圭家 at 22:26Comments(0)釣行

2020年05月09日

大型連休のAR川散歩

まぁ、こんなご時世なので、散歩程度に。

水流はやや多めですが、水質はだいぶクリア。

いつもの休日よりお客さんは多く…攻め方もまちまち。



第四ポイントや第三ポイントを見てましたが、淀みの少ない本流なので…今の時期はあまり姿を見られないかな…と。



たぶん小口ちゃんはスポーニング末期〜アフタースポーニングなので…場所を選ばないとなかなかかなぁ  

Posted by 圭家 at 22:28Comments(0)釣行