2020年05月26日
試投とモディファイ 20アルファス AIR TW8.6L
いきなりですが、試投の前にモディファイしてしまいます。
たぶん、ハンドルノブのベアリングが2個ぐらいだろう・・・と思い外してみると、まさかの0個・・・
フルにプラスチックのカラーが入っていたので、すべてベアリングに。
それと、スプールを外してみた時に外せそうだったので、レベルワインダーの支持カラーもベアリングにチェンジ。
いわゆる巻き心地は格段に良くなる筈。なので、巻き心地に関してはストックの状態ではないことをご理解願いたいと思います。
すべて7×4×2.5(ベアリングの型番740)のハンドルノブ用でいけます。チューニングメーカーのモノではなく、通常のベアリングでも効果は絶大なのでお勧めです。1個あたり150円程度なので…コスパ最高。
さて、試投です。
とりあえず、ロッドはHZ-591XULBで試してみます。
ラインは6lbをハーフラインくらい巻いて。

比較対象として、
ダイワ PX68改(ベイトフィネススプールΦ31)
シマノ 16アルデバラン BFS(Φ32)
ルアーは4インチグラブと写真にあるスリムタイプのシャッドテール(重さはサターンワーム3インチと同じくらい)のノーシンカー

並べてみると新アルファスはスプール幅が狭いですね。
ざっくり言うと・・・
新アルファスはシャッドテールノーシンカーのピッチングでもシャープに飛んでいきます。
アルデバランやPX68だとピッチングでは・・・投げれますが、飛びません。
フルキャストでも、飛距離は新アルファスがダントツです。
4インチグラブだとアルデバランやPX68でも使い物になりますし、ピッチングもブレーキ調整でなんとかシャープに投げれますが、融通が利かない感じ。新アルファスは普通にシャープに飛んでいきます。
フルキャストだと、新アルファスの優位性は小さくなります。飛距離は辛うじて一番ですが、後半の伸び感はアルデバランが意外と良い(飛距離が伸びる訳ではないのですが)。
もう少し色々なリグを試してインプレッションしていきますが・・・
文句というか注文というかはありますが基本的により軽量なルアーを投げたいという希望を満たしているので、評価はgoodですよ。
お断りしておくと・・・
自分のBFSリールに求めることは、スピニングをベイトで置き換えたい・・・という、意味のないことなので・・・そういう観点でのインプレッションだと思っていただけたら幸いです。
続く
たぶん、ハンドルノブのベアリングが2個ぐらいだろう・・・と思い外してみると、まさかの0個・・・
フルにプラスチックのカラーが入っていたので、すべてベアリングに。
それと、スプールを外してみた時に外せそうだったので、レベルワインダーの支持カラーもベアリングにチェンジ。
いわゆる巻き心地は格段に良くなる筈。なので、巻き心地に関してはストックの状態ではないことをご理解願いたいと思います。
すべて7×4×2.5(ベアリングの型番740)のハンドルノブ用でいけます。チューニングメーカーのモノではなく、通常のベアリングでも効果は絶大なのでお勧めです。1個あたり150円程度なので…コスパ最高。
さて、試投です。
とりあえず、ロッドはHZ-591XULBで試してみます。
ラインは6lbをハーフラインくらい巻いて。

比較対象として、
ダイワ PX68改(ベイトフィネススプールΦ31)
シマノ 16アルデバラン BFS(Φ32)
ルアーは4インチグラブと写真にあるスリムタイプのシャッドテール(重さはサターンワーム3インチと同じくらい)のノーシンカー

並べてみると新アルファスはスプール幅が狭いですね。
ざっくり言うと・・・
新アルファスはシャッドテールノーシンカーのピッチングでもシャープに飛んでいきます。
アルデバランやPX68だとピッチングでは・・・投げれますが、飛びません。
フルキャストでも、飛距離は新アルファスがダントツです。
4インチグラブだとアルデバランやPX68でも使い物になりますし、ピッチングもブレーキ調整でなんとかシャープに投げれますが、融通が利かない感じ。新アルファスは普通にシャープに飛んでいきます。
フルキャストだと、新アルファスの優位性は小さくなります。飛距離は辛うじて一番ですが、後半の伸び感はアルデバランが意外と良い(飛距離が伸びる訳ではないのですが)。
もう少し色々なリグを試してインプレッションしていきますが・・・
文句というか注文というかはありますが基本的により軽量なルアーを投げたいという希望を満たしているので、評価はgoodですよ。
お断りしておくと・・・
自分のBFSリールに求めることは、スピニングをベイトで置き換えたい・・・という、意味のないことなので・・・そういう観点でのインプレッションだと思っていただけたら幸いです。
続く