2021年05月30日
2021年04月05日
21スティーズ A TW HLC続試投インプレ
曇天なれど無風、お魚さんも釣れそうですが、じっくり試投してしまいました。
ロッドは6’10のMH、ルアーは14gのバイブレーション。
比較として、21ジリオン のノーマルスプールとスティーズ A TWのマグフォースZスプール仕様です。
単純な飛距離はHLCが圧倒。21ジリオン マグフォースZスプール仕様もそれなりに飛距離は出ますが及ばず。SVブーストスプールもキャストフィールは良いのですが、伸びは足りない感じです。
ただし、HLCはサミング多用が必須。
意外に大人しいマグフォースZスプール仕様の21ジリオン 。
飛距離などキャスト時のことをまとめると…
SVスプールの使いやすさは無く、飛距離は出ますがサミングテクを使いながらのキャストが必要。
ちなみに私はメカニカルブレーキも使ってます。近距離でもしっかり初速を出すなど、癖?の強さを何かで補うことが必要です。
巻き心地はとても良いです。ただ、ジリオン と比較すると差は僅かです。
総じて言うと
遠投性を求めるなら、買いですが、扱い易い訳ではないので、万人にお勧めするモノではありません。
ロッドは6’10のMH、ルアーは14gのバイブレーション。
比較として、21ジリオン のノーマルスプールとスティーズ A TWのマグフォースZスプール仕様です。
単純な飛距離はHLCが圧倒。21ジリオン マグフォースZスプール仕様もそれなりに飛距離は出ますが及ばず。SVブーストスプールもキャストフィールは良いのですが、伸びは足りない感じです。
ただし、HLCはサミング多用が必須。
意外に大人しいマグフォースZスプール仕様の21ジリオン 。
飛距離などキャスト時のことをまとめると…
SVスプールの使いやすさは無く、飛距離は出ますがサミングテクを使いながらのキャストが必要。
ちなみに私はメカニカルブレーキも使ってます。近距離でもしっかり初速を出すなど、癖?の強さを何かで補うことが必要です。
巻き心地はとても良いです。ただ、ジリオン と比較すると差は僅かです。
総じて言うと
遠投性を求めるなら、買いですが、扱い易い訳ではないので、万人にお勧めするモノではありません。
2021年03月20日
試投インプレ 21スティーズ A TW HLC
強風の中での試投なので、極めて限定的な…感想レベルです。
そして、ダイワ さんのリール、つまりはマグフォース初期くらいから使ってきたので、SVスプールのノーサミングにはあまり興味はない…サミングありきな変人ですので、ご容赦ください。
試投時は右から左へしっかり風が吹いている状態でした。
初速をしっかりつけてあげれば、キレイに伸びていきます。
近距離もしっかりと降り、サミングで距離を決める感じ。
ブーストで初速時をコントロールしつつ、後半はしっかりブレーキが弱まり伸びる。
フルキャストであればノーマルマグフォースZよりはコントロールしやすい印象です。
HLCなので汎用性は無いと考えれば、しっかり進化したと思えます。
後に21ジリオン や改と比較も含めたインプレはしたいと思います。
そして、ダイワ さんのリール、つまりはマグフォース初期くらいから使ってきたので、SVスプールのノーサミングにはあまり興味はない…サミングありきな変人ですので、ご容赦ください。
試投時は右から左へしっかり風が吹いている状態でした。
初速をしっかりつけてあげれば、キレイに伸びていきます。
近距離もしっかりと降り、サミングで距離を決める感じ。
ブーストで初速時をコントロールしつつ、後半はしっかりブレーキが弱まり伸びる。
フルキャストであればノーマルマグフォースZよりはコントロールしやすい印象です。
HLCなので汎用性は無いと考えれば、しっかり進化したと思えます。
後に21ジリオン や改と比較も含めたインプレはしたいと思います。
2021年03月16日
21ジリオン SV TW1000HL 初期インプレ
コストを考えると21ジリオン は最高です。
まだ入魂出来て無いのですが、初期インプレを書いていきます。
前提として、現行スティーズを所有、使用はしたことないのと、シマノさんのMGLスプールやマイクロモジュールギアも知らないので、その点はご了承ください。
先ずは1番気になるであろうSVブーストスプールの使用感です。
SVスプールはバックラッシュがし難いという大きなメリットがありますが、キャスト後半の失速感が大きいというのは否めない事実です。
詳しい説明はメーカーHPやサポートアングラーの方々にお任せしますが、SVブーストスプールは失速感もなく、気持ち良くキャスト後半に伸びてゆく感じが味わえます。実際の飛距離は大差はないと思いますが、フィーリングは気持ち良いと思います。
巻き心地はとても良く、しっとりとした巻き心地です。最近のモデルで所有しているアルファスAIR TWでもしっとりした巻き心地に変わったと思ってましたが、それ以上です。
形状や重量、色などは個人の特徴や趣味があるので、多くは語りませんが、それなりに軽量だし、パーミングもしやすいし、不満はなかなか出ないと思います。
勿論、もっと高価ならより軽く、より滑らかにはなると思いますが、上位モデルとの価格差を考えると…最高の出来だと思います。
ただ、ジリオン というモデルの立ち位置はちょっと不満。
元は今でいうスティーズの派生モデルだったのに、いつのまにかグレードダウンモデルに。
それでも、PE仕様とかHLCとか特殊モデルにはジリオン が当てられてました。それなのに…今はスティーズに全部乗せみたいなのは、ちょっとね。
まだ入魂出来て無いのですが、初期インプレを書いていきます。
前提として、現行スティーズを所有、使用はしたことないのと、シマノさんのMGLスプールやマイクロモジュールギアも知らないので、その点はご了承ください。
先ずは1番気になるであろうSVブーストスプールの使用感です。
SVスプールはバックラッシュがし難いという大きなメリットがありますが、キャスト後半の失速感が大きいというのは否めない事実です。
詳しい説明はメーカーHPやサポートアングラーの方々にお任せしますが、SVブーストスプールは失速感もなく、気持ち良くキャスト後半に伸びてゆく感じが味わえます。実際の飛距離は大差はないと思いますが、フィーリングは気持ち良いと思います。
巻き心地はとても良く、しっとりとした巻き心地です。最近のモデルで所有しているアルファスAIR TWでもしっとりした巻き心地に変わったと思ってましたが、それ以上です。
形状や重量、色などは個人の特徴や趣味があるので、多くは語りませんが、それなりに軽量だし、パーミングもしやすいし、不満はなかなか出ないと思います。
勿論、もっと高価ならより軽く、より滑らかにはなると思いますが、上位モデルとの価格差を考えると…最高の出来だと思います。
ただ、ジリオン というモデルの立ち位置はちょっと不満。
元は今でいうスティーズの派生モデルだったのに、いつのまにかグレードダウンモデルに。
それでも、PE仕様とかHLCとか特殊モデルにはジリオン が当てられてました。それなのに…今はスティーズに全部乗せみたいなのは、ちょっとね。
2021年03月14日
スティーズ A TW HLC試投の前に
試投の前に

気になる所を覗き見。
マグネットは数年前からのネオジム系。
たぶん、スティーズ A TWと同じ。
スプールにブーストの文字(^^)
ベアリング数が8なので、追加する場所を確認の為、覗いてみたが…本体には見当たらない。
ハンドルノブが全てベアリングではなくカラーでした。ささっとベアリングに交換。ベアリング数12となりました。
おそらく、本体は既存のスティーズ A TWにφ36スプールを装着出来るようにしただけだろうと思われます。ジリオン やスティーズリミテッドのSVブーストスプールの装着自体は可能だけど、スプールと本体に隙間が開いてしまうので…どこかがリング作ってくれるのを待つ…でしょうね。
早速試投したいのですが、本日は強風で…ね。

気になる所を覗き見。
マグネットは数年前からのネオジム系。
たぶん、スティーズ A TWと同じ。
スプールにブーストの文字(^^)
ベアリング数が8なので、追加する場所を確認の為、覗いてみたが…本体には見当たらない。
ハンドルノブが全てベアリングではなくカラーでした。ささっとベアリングに交換。ベアリング数12となりました。
おそらく、本体は既存のスティーズ A TWにφ36スプールを装着出来るようにしただけだろうと思われます。ジリオン やスティーズリミテッドのSVブーストスプールの装着自体は可能だけど、スプールと本体に隙間が開いてしまうので…どこかがリング作ってくれるのを待つ…でしょうね。
早速試投したいのですが、本日は強風で…ね。
2021年03月14日
やってしまった…スティーズ A TW HLC開封の儀
ロッドの話をしておきながら、リールをしかも最高グレードを予約してました。
ジリオン やらまだインプレも書いてないのに。
とりあえず開封の儀


今やスティーズにもリール袋付いて無いのですね。


残念なのは、クラッチの形状。
21ジリオン やスティーズリミテッドの左右非対称のヤツが良かった。
詳しくは次回に。
ジリオン やらまだインプレも書いてないのに。
とりあえず開封の儀


今やスティーズにもリール袋付いて無いのですね。


残念なのは、クラッチの形状。
21ジリオン やスティーズリミテッドの左右非対称のヤツが良かった。
詳しくは次回に。
2021年02月24日
ロッド…欲しいのですが
基本的に柔らかめのロッドが好きなので、ベイトロッドなのにULクラスは所有していたり、使用ロッドも使える上限ウェイトを好んで使うとか。
そんな好みなので、ヘビーやエクストラヘビーなロッドは現在所有してません。
正直、あまり出番はないだろうけど…ビックベイト用ロッドが欲しいなと最近思ってるのですが…
でも、出番は少ないならそれ程コストはかけたく無いという思いもあり…
やや重複するのですが、ロングロッドも欲しい気持ちがモコモコと。
ただ、バスを視野に入れたロングロッドってそれ程多くは無い…シマノさんはワールドシャウラだし、ダイワ さんはハートランドでいずれもバスロッドとしては最高峰レベル。
と思ってたら、ダイワさんがやや安めのワールドシャウラみたいなロッド出してるし…
今、ベイト用MLクラスは唯一のメジャークラフトの旧いモデルで…やや不満点あり。
ベイト用Mクラスは6’6のグラスコンポジット。これはこれで不満は無いのですが、ナマズちゃんメインで、タックルセットとしては汎用性無し。
ぐちゃぐちゃ書きましたが(^^;;
ビックベイト用ロッド(安くて良い)
ベイト用MLクラスで6’10くらい
ベイト用Mクラスバーサタイル
ベイト用ロングロッド…Mクラス?MHクラス?
悩むのも楽しい面もありつつ、でもスッキリはしない…(^^;;
そんな好みなので、ヘビーやエクストラヘビーなロッドは現在所有してません。
正直、あまり出番はないだろうけど…ビックベイト用ロッドが欲しいなと最近思ってるのですが…
でも、出番は少ないならそれ程コストはかけたく無いという思いもあり…
やや重複するのですが、ロングロッドも欲しい気持ちがモコモコと。
ただ、バスを視野に入れたロングロッドってそれ程多くは無い…シマノさんはワールドシャウラだし、ダイワ さんはハートランドでいずれもバスロッドとしては最高峰レベル。
と思ってたら、ダイワさんがやや安めのワールドシャウラみたいなロッド出してるし…
今、ベイト用MLクラスは唯一のメジャークラフトの旧いモデルで…やや不満点あり。
ベイト用Mクラスは6’6のグラスコンポジット。これはこれで不満は無いのですが、ナマズちゃんメインで、タックルセットとしては汎用性無し。
ぐちゃぐちゃ書きましたが(^^;;
ビックベイト用ロッド(安くて良い)
ベイト用MLクラスで6’10くらい
ベイト用Mクラスバーサタイル
ベイト用ロングロッド…Mクラス?MHクラス?
悩むのも楽しい面もありつつ、でもスッキリはしない…(^^;;
2021年02月18日
ジリオン 改とする為に
しっかりノーマル状態でのテストもしてないのですが…

現状での遠投チューニングにスティーズ A TWのスプールを入手。
スプールを共用出来るのは素晴らしい。
元々、マグフォースの進化と共に過ごしてきたこともあり、ノーサミングはすごいとは思いますが無くても良い人なので…
何せ、未だに現役である14タトゥーラHLCが素晴らし過ぎて、手離せないので…
その話はまたの機会に。
インプレもしないとですしね。

現状での遠投チューニングにスティーズ A TWのスプールを入手。
スプールを共用出来るのは素晴らしい。
元々、マグフォースの進化と共に過ごしてきたこともあり、ノーサミングはすごいとは思いますが無くても良い人なので…
何せ、未だに現役である14タトゥーラHLCが素晴らし過ぎて、手離せないので…
その話はまたの機会に。
インプレもしないとですしね。
2021年02月14日
21ジリオン SV TW1000HL初期改良
まだラインすら巻いてませんが、即改良。
まぁ、さほど難しい事ではないので、さっさと済ませてしまおうと。
ハンドルノブ部にベアリング追加とレベルワインダー軸にベアリング追加です。
両部共にプラスチック製カラーが入っているのをベアリングに変えるのみ。
ベアリングはサイズ740の一種類のみ4個です。
釣具屋にある様な高級品ではなく、一般品を一応選別したモノで、一つあたり150円以下くらい。
画像は申し訳ありませんが、ありません。
YouTubeなどに親切丁寧に説明されてるので、詳しくは其方をご覧ください。
SLXをはじめ、所有するベイトリールには全て、ベアリングの追加をしてます。高級なベアリングじゃなくも巻き心地は格段に良くなります。
って言うか、これくらいは最初から入れておいて欲しい…。
ベアリングの数で高級か否か…が決まる訳ではないと思うのだが…そういう慣習が残ってるって事なんですかね。
まぁ、さほど難しい事ではないので、さっさと済ませてしまおうと。
ハンドルノブ部にベアリング追加とレベルワインダー軸にベアリング追加です。
両部共にプラスチック製カラーが入っているのをベアリングに変えるのみ。
ベアリングはサイズ740の一種類のみ4個です。
釣具屋にある様な高級品ではなく、一般品を一応選別したモノで、一つあたり150円以下くらい。
画像は申し訳ありませんが、ありません。
YouTubeなどに親切丁寧に説明されてるので、詳しくは其方をご覧ください。
SLXをはじめ、所有するベイトリールには全て、ベアリングの追加をしてます。高級なベアリングじゃなくも巻き心地は格段に良くなります。
って言うか、これくらいは最初から入れておいて欲しい…。
ベアリングの数で高級か否か…が決まる訳ではないと思うのだが…そういう慣習が残ってるって事なんですかね。
2021年02月13日
買ってしまった…21ジリオン SV TW 1000HL開封
実はSLXは昨年購入してました。
昨年末に発表されて…予定は全くありませんでした。
素性の良さもありますが、HLCが出るという噂と、現行スティーズとスプールの互換性がある事で…ムラムラっと(^^;
壊れかけてます…




触った限りではありますが、巻き心地も良く、そこそこ軽いし、名品銘品となり得る気がします。価格もそこそこで、コスパは素晴らしいと言えますね。
続いて…実使用の前にベアリング追加します(^^)
昨年末に発表されて…予定は全くありませんでした。
素性の良さもありますが、HLCが出るという噂と、現行スティーズとスプールの互換性がある事で…ムラムラっと(^^;
壊れかけてます…




触った限りではありますが、巻き心地も良く、そこそこ軽いし、名品銘品となり得る気がします。価格もそこそこで、コスパは素晴らしいと言えますね。
続いて…実使用の前にベアリング追加します(^^)