ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
圭家
圭家

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月11日

買い替えたいけど…

あまり出番の無い撃ち物タックル。
ロッドはフロッグ 兼用として、フロッグ 用リールを付けっぱなしになってます。
フロッグ 用リールって言っても太PEを巻いてあるだけですけど(^^;;

撃ち物用リールは…とりあえず更新してから、一度くらいしか使って無いメタニウムM g7で…使ってないから、不満も大して無いんですけど(^^;;
遠心ブレーキで軽め、ハイギア…やはり、メタニウムですかね〜ピッチングが主体だから、スプール径は小さめがベターだけど…とか考えて、中古の価格を見たりして…買えるかもとか考えると…ね。

壊れちゃってるんですよね…自分の頭が(^^;;  

Posted by 圭家 at 23:00Comments(0)タックル

2021年01月23日

シマノさんのSLX DCをすぐベアリング追加

画像無しでゴメンなさい。
シマノさんなので、ベアリング追加は3点。
ハンドルノブの外側で2点、ウォームシャフトハンドル側の1点です。
ベアリングサイズは全て740。
リール用ではなく、一般品を確認した物で充分変わります。安いですし。
詳しくはYouTubeなどでじっくり解説されてますので、其方をご覧ください。

少しの手間で上位機種を超えるかもしれないので、外せない手間ですね。
  

Posted by 圭家 at 09:00Comments(0)タックル

2021年01月20日

遠投用ベイトリールは…とりあえずシマノさんに

遠投という用途を絞って検討。
本当はジリオン のHLCが良かったのですが、なかなか良い出物に出会えず…



とりあえずということで、コスト重視でシマノさんのSLX DCでございます。
で、ラインを巻く前に…ベアリング追加を試みます。

コスパを考えると…
  

Posted by 圭家 at 05:00Comments(0)タックル

2020年10月25日

悩みます…

さて、遠投用リールで悩みます。
予算的に
12アンタレス中古か…ジリオン TW HLC中古か…SLX DCか…

12アンタレスはそろそろ部品も切れて、維持に不安ありだし、重いし、SVSの調整は面倒だし…でも、遠心の飛距離と伸びは魅力的だし、アンタレスは使ってみたい。

ジリオン はやや割高感ありだし、重いし…ブレーキ調整のし易さは魅力。

SLXは安くて良いのですが、遠投をベースに考えるとDCの制御は如何なものかと…

ん〜  

Posted by 圭家 at 22:00Comments(0)タックル

2020年10月19日

フロッグ 用PEラインを更新

今まで、適当な40lbのPEを使っていたのですが、気になる点もあり購入してみました。

テキトーなPEに比べ、格段に細いです。
適度に張りもあり、ベイトリールには相性が良さそう。
定間隔でマーキングがあり、距離感が掴みやすい。

まぁ、あまり出番は無いのですが(^^;;

たぶんですが、タトゥーラPEも基本的な仕様は同じかと思われます。TOP用も次はコレか?(笑)



  

Posted by 圭家 at 20:00Comments(0)タックル

2020年08月15日

長靴を更新

頑張って補修してきましたが、更新します。



古いのはテープまみれですが、大量の穴が開いている訳ではありません。上部の縫目に2点程なのですが、ボンド系、シーリングテープのダブルで補修するも、違う部分がまた漏れ始めると言ういたちごっこなので…

足底もラジアル仕様だったので、フェルト仕様にチェンジ。

ウェーダーもありますが・・・お手軽にひざ下まで防水してくれる長靴は便利です。



  

Posted by 圭家 at 05:00Comments(0)タックル

2020年06月20日

二昔前のロッドですが

ショートロッドの話の時に思っていたのですが…

シマノさんの新ポイズンアルティマがリニューアルされたというYouTube動画を見て思い出しました。

かなり昔のダイワ さんのロッド、昔のLTコンセプト時のものですが



グリップの形が格好良くありません?
しかもコルクで。

まだセパレートハンドルが無かった頃ですが、セパレートされている部分は絞られており、端部も円断面では無く、新ポイズンアルティマのグリップエンドと似た逆三角形に。

ロッドブランクスの性能は劣っていると思いますが、グリップの造形は古いモデルでも負けてない(^^)
  

Posted by 圭家 at 06:30Comments(0)タックル

2020年06月12日

ショートロッドを使って

先日の管理釣り場釣行は釣り場のスケールも考慮し、6フィートMLベイト、5.9フィートMベイト(TOP竿)、5.7フィートULベイトの3本を引っ張り出して入りました。
全て6フィート以下のショートロッドだったのですが…キャストが決まるのなんの。
飛距離はリールの性能でカバーされ、やや遠目の手のひらサイズのスポットにも難なくルアーを投げ込めます。まるで別人がキャストしているかのよう(笑)

普段の釣行は6.6フィートを中心に構成してます。
昔の印象から、少しずつロッドの長さのスタンダードが変わってきたからなのですが、藪漕ぎありのオカッパリ中心なので、飛距離と狭い場所での取回しのバランスを考えての結果ですが、これでもロッド長さに振り回される事もあります。

慣れもあるかと思いますが、久しぶりにフルオープンの場所で、短めのロッドを使い楽に投げただけで狙ったスポットにスパッと決まるのは快感ですね。

最近の傾向として、ロッドは長めになってきて、そのメリットも理解はできますが、キャスト精度を考えるとショートロッドもアリと思える釣行でした。  


Posted by 圭家 at 15:38Comments(0)タックル

2020年06月05日

グリップ磨き

最近、ハードユースな2本のグリップの汚れが目立ってきたので…汚れ落とししました。




アルコールでしっかり拭いただけですけどね。
塗料のうすめ液やパーツクリーナーでも良いのですが、臭かったりおててが荒れたりしちゃうので。

すぐ汚れてしまうのですが、綺麗だと気分はよろしいですからね(^^)  

Posted by 圭家 at 07:00Comments(0)タックル

2020年05月26日

試投とモディファイ 20アルファス AIR TW8.6L

いきなりですが、試投の前にモディファイしてしまいます。
たぶん、ハンドルノブのベアリングが2個ぐらいだろう・・・と思い外してみると、まさかの0個・・・
フルにプラスチックのカラーが入っていたので、すべてベアリングに。
それと、スプールを外してみた時に外せそうだったので、レベルワインダーの支持カラーもベアリングにチェンジ。
いわゆる巻き心地は格段に良くなる筈。なので、巻き心地に関してはストックの状態ではないことをご理解願いたいと思います。
すべて7×4×2.5(ベアリングの型番740)のハンドルノブ用でいけます。チューニングメーカーのモノではなく、通常のベアリングでも効果は絶大なのでお勧めです。1個あたり150円程度なので…コスパ最高。

さて、試投です。
とりあえず、ロッドはHZ-591XULBで試してみます。
ラインは6lbをハーフラインくらい巻いて。

比較対象として、
ダイワ PX68改(ベイトフィネススプールΦ31)
シマノ 16アルデバラン BFS(Φ32)
ルアーは4インチグラブと写真にあるスリムタイプのシャッドテール(重さはサターンワーム3インチと同じくらい)のノーシンカー



並べてみると新アルファスはスプール幅が狭いですね。

ざっくり言うと・・・
新アルファスはシャッドテールノーシンカーのピッチングでもシャープに飛んでいきます。
アルデバランやPX68だとピッチングでは・・・投げれますが、飛びません。
フルキャストでも、飛距離は新アルファスがダントツです。

4インチグラブだとアルデバランやPX68でも使い物になりますし、ピッチングもブレーキ調整でなんとかシャープに投げれますが、融通が利かない感じ。新アルファスは普通にシャープに飛んでいきます。
フルキャストだと、新アルファスの優位性は小さくなります。飛距離は辛うじて一番ですが、後半の伸び感はアルデバランが意外と良い(飛距離が伸びる訳ではないのですが)。

もう少し色々なリグを試してインプレッションしていきますが・・・
文句というか注文というかはありますが基本的により軽量なルアーを投げたいという希望を満たしているので、評価はgoodですよ。

お断りしておくと・・・
自分のBFSリールに求めることは、スピニングをベイトで置き換えたい・・・という、意味のないことなので・・・そういう観点でのインプレッションだと思っていただけたら幸いです。

続く


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ 20 アルファス AIR TW 8.6L(左ハンドル)
価格:32956円(税込、送料無料) (2020/5/25時点)



  

Posted by 圭家 at 00:10Comments(0)タックル