2019年06月30日
週末のAR川6月第五週
しとしとと降り続く梅雨空ではないけれど、雨が絡む天候の6月下旬。
水位は高め安定で、川の流れも減水時から比べるとだいぶ変わってます。

午後からですが、久しぶりにがっつりな釣行。
第三のポイントの対岸で流心からどシャローでのTOP中心で狙っていきます。
ニアディープは先行者ありだったので・・・
どシャローに溜まっているベイトをバズベイトで散らし、小口ちゃんのスイッチを入れる・・・つもりで。
流心付近にPOP-X、DOG-Xでどシャローに誘い込み・・・が不発。
少しづつ釣り上って、堰の落ち込みまで・・・
が、流れが急なのでアタリも取りにくく・・・タイムアップ。
梅雨に入って、増水してからは・・・AR川で釣れてませんね。
増水は良いのですが、釣り座が水没して・・・と言い訳してみる(^^;;
水位は高め安定で、川の流れも減水時から比べるとだいぶ変わってます。

午後からですが、久しぶりにがっつりな釣行。
第三のポイントの対岸で流心からどシャローでのTOP中心で狙っていきます。
ニアディープは先行者ありだったので・・・
どシャローに溜まっているベイトをバズベイトで散らし、小口ちゃんのスイッチを入れる・・・つもりで。
流心付近にPOP-X、DOG-Xでどシャローに誘い込み・・・が不発。
少しづつ釣り上って、堰の落ち込みまで・・・
が、流れが急なのでアタリも取りにくく・・・タイムアップ。
梅雨に入って、増水してからは・・・AR川で釣れてませんね。
増水は良いのですが、釣り座が水没して・・・と言い訳してみる(^^;;
2019年06月29日
寄り道kbr川6月第四週
梅雨空で雨が降ったり、中途半端に晴れ間があったりな第四週。

久しぶりの大増水な月曜日。ナマズちゃんも出ませんでした。
少しずつ濁りも落ち着いて、水曜日にはほぼクリア。水は多いですけど。

とりあえず30ちょっとな小口ちゃんやミニ小口ちゃんやらが相手してくれました。
良く投げてるのもありますが、スワンプクローラー、グリパンペッパーグリーンフレークが今年の当たりルアー。
ランカーサイズからミニサイズまでしっかり相手してくれてます。

久しぶりの大増水な月曜日。ナマズちゃんも出ませんでした。
少しずつ濁りも落ち着いて、水曜日にはほぼクリア。水は多いですけど。

とりあえず30ちょっとな小口ちゃんやミニ小口ちゃんやらが相手してくれました。
良く投げてるのもありますが、スワンプクローラー、グリパンペッパーグリーンフレークが今年の当たりルアー。
ランカーサイズからミニサイズまでしっかり相手してくれてます。
2019年06月23日
寄り道kbr川6月第三週
梅雨雨や梅雨中にある雷雨などで水位は減らないkbr川。
ある程度水質は落ち着くものの、流れは速く底物は底が取りにくいので…巻物やTOPでアッサリと探り、淀みのシャローをナマズちゃん狙い。

日に一度くらいバイトはあるものの、乗りにくいのはナマズちゃん…
なんとか一尾のみをキャッチしたのみ。
もう少し遅くまで粘れたら良いのですが…
ある程度水質は落ち着くものの、流れは速く底物は底が取りにくいので…巻物やTOPでアッサリと探り、淀みのシャローをナマズちゃん狙い。

日に一度くらいバイトはあるものの、乗りにくいのはナマズちゃん…
なんとか一尾のみをキャッチしたのみ。
もう少し遅くまで粘れたら良いのですが…
2019年06月20日
2019年06月15日
寄り道kbr川6月第二週
竿を出す出さないは別にして、寄り道は毎日できました。

月曜日 日曜日からの雨で、増水と激濁り。しょっぱなから激流ナマズちゃん狙いで流心攻め・・・するも、反応なし。
火曜日 水量変わらずでやや濁り解消のステイン。下流側に入るルートを見つけて、ナマズちゃん中心に。藻が流されているので、底物で水深確認するも、だいぶ浅いので・・・小口ちゃんは盛夏向けかな。
水曜日 増水なれど少し落ち着いて段々とクリアに近づいてきている感じ。
木曜日 水位も落ちてきてはいるものの、多め変わらず。 軽いネコちゃんでかわいい小口ちゃんヒットするも続かず。
金曜日 水位多め。ナマズちゃんポイント開拓後の寄り道なので竿出さず。
急な増水で、魚の場所を見失い気味。
小魚も流されている感じで、下流側に落ちてるかもしれない・・・といったところ。特にナマズちゃんが。
土曜日も雨・・・来週も釣り難いかな。

月曜日 日曜日からの雨で、増水と激濁り。しょっぱなから激流ナマズちゃん狙いで流心攻め・・・するも、反応なし。
火曜日 水量変わらずでやや濁り解消のステイン。下流側に入るルートを見つけて、ナマズちゃん中心に。藻が流されているので、底物で水深確認するも、だいぶ浅いので・・・小口ちゃんは盛夏向けかな。
水曜日 増水なれど少し落ち着いて段々とクリアに近づいてきている感じ。
木曜日 水位も落ちてきてはいるものの、多め変わらず。 軽いネコちゃんでかわいい小口ちゃんヒットするも続かず。
金曜日 水位多め。ナマズちゃんポイント開拓後の寄り道なので竿出さず。
急な増水で、魚の場所を見失い気味。
小魚も流されている感じで、下流側に落ちてるかもしれない・・・といったところ。特にナマズちゃんが。
土曜日も雨・・・来週も釣り難いかな。
2019年06月04日
週末のAR川6月第1週
家事諸々で、あまり時間が取れなかったので、見廻り程度の釣行。
最寄りの第三ポイントで様子見。
水質はさほど悪くはないのだが…藻が(^^;;
水量は少なめ程度。
短時間なので、とりあえず信頼と実績のK-1Macを投げてみるものの、藻に邪魔され…結局、TOPオンリー(^^;;
珍しく対岸に移動して、地形を確認しながらのTOP攻め。
kbr川と同じくボイルはするけど、大変セレクティブ…というか、普通には反応せず。
リアル系ペンシルやポッパー、スイッシャー、リアル系羽物、ガーグリング、虫ワーム、小型スイングベイト、グラビング、バズベイト…手持ちのTOPは全て試したのですが…
止水ならまだ引き出しもあるのですが…ちょっと攻めあぐねてます(>_<)
最寄りの第三ポイントで様子見。
水質はさほど悪くはないのだが…藻が(^^;;
水量は少なめ程度。
短時間なので、とりあえず信頼と実績のK-1Macを投げてみるものの、藻に邪魔され…結局、TOPオンリー(^^;;
珍しく対岸に移動して、地形を確認しながらのTOP攻め。
kbr川と同じくボイルはするけど、大変セレクティブ…というか、普通には反応せず。
リアル系ペンシルやポッパー、スイッシャー、リアル系羽物、ガーグリング、虫ワーム、小型スイングベイト、グラビング、バズベイト…手持ちのTOPは全て試したのですが…
止水ならまだ引き出しもあるのですが…ちょっと攻めあぐねてます(>_<)
2019年06月01日
寄り道kbr川5月第5週
季節外れ?の真夏日、猛暑日からの寄り道kbr川。
先週末あたりから18時頃にボイルが発生。
ボイル打ちで果敢に攻めるもほぼ無反応。
正確には、場所が決まっているので直打ちや通過させるとボイルが始まる事もあるけれど、ルアーを追ってはくれない。
良く見ると…ボイルして追っているのは、1〜2cm程の小さなベイト。
釣れない仮説なんですが…
決まった場所=スポーニングベッド
ボイルは食性ではなく…ベッドに近づく小魚への威嚇なのではないかと。
全く口を使わない訳ではないけれど、食性に訴え喰わすのはかなり難しそう。
なんとか引っ張り出した小口ちゃん達。

バジンクランクをやや潜らせ気味で。
こんな小さいのを連れてくるバジンちゃん。

K-1Mac のただ巻き。
ボイルはするけど、潜らせないと食わない感じでした。
先週末あたりから18時頃にボイルが発生。
ボイル打ちで果敢に攻めるもほぼ無反応。
正確には、場所が決まっているので直打ちや通過させるとボイルが始まる事もあるけれど、ルアーを追ってはくれない。
良く見ると…ボイルして追っているのは、1〜2cm程の小さなベイト。
釣れない仮説なんですが…
決まった場所=スポーニングベッド
ボイルは食性ではなく…ベッドに近づく小魚への威嚇なのではないかと。
全く口を使わない訳ではないけれど、食性に訴え喰わすのはかなり難しそう。
なんとか引っ張り出した小口ちゃん達。

バジンクランクをやや潜らせ気味で。
こんな小さいのを連れてくるバジンちゃん。

K-1Mac のただ巻き。
ボイルはするけど、潜らせないと食わない感じでした。
タグ :kbr川