ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
圭家
圭家

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月30日

たまのエリアトラウト

今シーズンは月一くらいでエリアトラウトに。
混んで投げるスペースが無いのも嫌だし、かと言ってガラガラだと釣れないのが目に見えてわかるのも…
まぁ、エリアトラウトでも同じ釣り方で5尾上げたら違う釣り方を試したくなるワガママさもあり、良い場所ってなかなかないのですよね(^^;;

さて、行ったのはたぶん最寄りの伊古の里。

割と暖かめな午後で、お魚さんは浮き気味でした。
ライズもチョコチョコあったので、あまりエリアトラウトでやってる人がいないTOP。
ドッグウォークやシェイキングと攻め方に変化を付けつつ、元気な子が相手をしてくれました。
しばらくするとスレてくるので、軽めのスプーンで表層近くを。活性の高い子を拾っていきます。
時折、ボトムを攻めてみますが、反応は悪く期待は出来なさそう。
いわゆる夕まずめに近づいて、岩魚系攻めのミノーを試してみますが、反応は悪い。
結局、岩魚系には遊んで貰えずでタイムアップ。

お魚さんの感触は味わえたので、まぁ良しとしますが、昨年より岩魚系の反応は明らかに少ないのは…ちょっと考えものです。  

Posted by 圭家 at 23:02Comments(0)釣行

2020年01月26日

週末AR川1月第四週

日差しは差すものの、あまり気温は上がらなかった週末。風もそこそこ吹いて、水温はさほど上がらなかったと思われます。

第三ポイントでの水位は先週より低く、ステインな水質は変わらず。
底物のまったりな釣りをメインに、たまにメタルバイブで…堰堤直下でワンバイト。下流側のチョコ堤防でメタルバイブにバイト…からバラし。たぶん鯉さんだろうけど。

しっかり淀むポイントなら釣れそうなんだけど…本流だからなかなか良い場所ないのですよね〜  

Posted by 圭家 at 21:50Comments(0)釣行

2020年01月25日

寄り道kbr川1月第四週

少しずつ日の入は遅くなってきましたが、まだ明るいうちに寄り道は出来ません。



水質はやや濁り気味。水位は低め。

底物なら見込みはあるかもですが、暗く寒い中で底を感じながら…は、ストレスが(^^;;

深みや淀みのあるポイントではないので…  

Posted by 圭家 at 21:50Comments(0)釣行

2020年01月22日

週末AR川1月第三週

土曜日は風が微妙に吹いていて、あまり天気も良くなかったので、黄色いお店へ。
以前から試したかった出物を見つけて、予算オーバーなれど…そのままお試しに、第1.5ポイントへ。
少し濁りが入ったAR川で動きを確認して…寒さに負けて退散。

翌日曜日は割と暖かく、第三ポイントでしっかり攻めてみました。



底物メインでシャッドなど冬巻き物まで。
が、鯉さんのアタリも無し。
体力のある個体なら上がってきてるかも…な流心攻めでしたが、まだ早いようです。

来週末は寒そうだし、脇道に逸れてみようかしら  

Posted by 圭家 at 23:07Comments(0)釣行

2020年01月18日

寄り道kbr川…はお休み。釣りフェスティバル…も行かないし…

色々あって、寄り道しませんでした。
陽は伸びてきた感じはありますが、気温はまだまだ下がり傾向。上がり傾向になってくれたら、元気も出るのですが(笑)

さて、東日本での旧フィッシングショー、釣りフェスティバルが横浜で開催中ですね。個人的に最新の…にはあまり興味はない(笑)のですが…、一つだけ気になるキーワードが。
ベイトリールで1gが投げられる…という、ダイワさんのスティーズエア。
フラッグシップ機での冒険で、軽量ルアーに特化するという…貧乏アングラーには手が届かない領域(^^;;
まぁ、しばらく手も足も出ませんがし、待っていれば真の評価が出てきますから…ね。  

Posted by 圭家 at 17:14Comments(0)釣行

2020年01月14日

週末AR川1月第二週

天気は割と良いのですが…
風邪ひいたりとしっかり外出出来ません(^^;)

一応、見廻りは出来たので…メタルバイブを数投。
2投目にバイトあり…たぶん鯉さん。
鯉さんとはいえ、魚の反応にちょっとテンション上がります…が、その2投後に、またもルアーロスト。

やはり、川の石がゴロゴロしてるようなところにメタルバイブは…心折れるというか、ルアーロストのリスクが高過ぎて…もっとネチネチのリグ で我慢します。  

Posted by 圭家 at 20:19Comments(0)釣行

2020年01月13日

寄り道kbr川1月第二週

とりあえずの寄り道。

やや濁り気味で水位は落ち気味。

まぁ釣れないので、様子見のみ。

鯉さんのライズも見られないので、しっかり沈んでいらっしゃるのではないかと。

たぶん3月くらいまではこんな調子ですかね〜  

Posted by 圭家 at 19:35Comments(0)釣行

2020年01月11日

年始のKD沼

年始に1日だけKD沼へプチ遠征。
渋いながらもまったり止水の釣りをしようと思ったのですが…



風が強くて中沼は釣りがし難い状況。

東沼の西岸の風裏でメタルバイブ…シャローなのに(^^;;

アタリもなく、一応一回りしましたがやはり風強く…為になりそうな情報も得られないまま、退散。
AR川に移動しますた。
  

Posted by 圭家 at 09:49Comments(0)釣行

2020年01月09日

年始AR川

年始はチョコチョコとAR川を様子見。
元旦は第四ポイントの溜まりで食わせのライトキャロ…でしたが、風の影響で上手くステイさせられずに寒さにも負けてノーバイト。
4日は第三ポイントで、鬱憤晴らしの遠投バイブ。
まぁ、第三ポイントはシャロー+流心ディープなので、冬に釣れる場所ではないので…ね。
5日はKD沼帰りに第1.5ポイント。川幅が広がり流速が落ちて大きなゴロタ石が点在するところで、ネコリグ 。風の影響で底をとるのが難しく、四苦八苦してるうちにタイムアップ。
年始は風に悩まされる結果に。

水位は安定、濁りがなかなか取れないAR川でした。  

Posted by 圭家 at 10:55Comments(0)釣行

2020年01月03日

冬ルアーは…

今現在の一軍達…

ロストを考えるともう少しタマ数は欲しいけど…
ちなみに動きがお気に入りはソナーですが、小さめサイズが無いので、出番少な目。
良いものはザリメタル。エビになり難いのと動きは秀逸。
リトルマックスは癖も無く、安い中古が出やすい。
SSメタルはコスパ最高。癖もなく普通に使えますが、スナップ付ける穴が一つしかありません。

ただ…ここぞと言うポイントがないので…それが難点(^^;;  

Posted by 圭家 at 22:43Comments(0)ルアー