2021年02月28日
週末AR川2月第三週と祝日AR川
土曜日は出勤だった…ので、見廻りもしてません。というか、久しぶりの土曜出勤はクタクタになり、その余波は日曜にもσ(^_^;)

とりあえず、第三ポイントを夕まずめのみ。
夕陽がキレイでした(笑)
祝日は…強風。

所用も兼ねて、第一ポイントに行きましたが、ルアーを投げるには…風が強過ぎ。
チャレンジはしましたが…バイブが風で浮いてくる程。
早々に退散。
初バスに会いたい

とりあえず、第三ポイントを夕まずめのみ。
夕陽がキレイでした(笑)
祝日は…強風。

所用も兼ねて、第一ポイントに行きましたが、ルアーを投げるには…風が強過ぎ。
チャレンジはしましたが…バイブが風で浮いてくる程。
早々に退散。
初バスに会いたい
2021年02月24日
ロッド…欲しいのですが
基本的に柔らかめのロッドが好きなので、ベイトロッドなのにULクラスは所有していたり、使用ロッドも使える上限ウェイトを好んで使うとか。
そんな好みなので、ヘビーやエクストラヘビーなロッドは現在所有してません。
正直、あまり出番はないだろうけど…ビックベイト用ロッドが欲しいなと最近思ってるのですが…
でも、出番は少ないならそれ程コストはかけたく無いという思いもあり…
やや重複するのですが、ロングロッドも欲しい気持ちがモコモコと。
ただ、バスを視野に入れたロングロッドってそれ程多くは無い…シマノさんはワールドシャウラだし、ダイワ さんはハートランドでいずれもバスロッドとしては最高峰レベル。
と思ってたら、ダイワさんがやや安めのワールドシャウラみたいなロッド出してるし…
今、ベイト用MLクラスは唯一のメジャークラフトの旧いモデルで…やや不満点あり。
ベイト用Mクラスは6’6のグラスコンポジット。これはこれで不満は無いのですが、ナマズちゃんメインで、タックルセットとしては汎用性無し。
ぐちゃぐちゃ書きましたが(^^;;
ビックベイト用ロッド(安くて良い)
ベイト用MLクラスで6’10くらい
ベイト用Mクラスバーサタイル
ベイト用ロングロッド…Mクラス?MHクラス?
悩むのも楽しい面もありつつ、でもスッキリはしない…(^^;;
そんな好みなので、ヘビーやエクストラヘビーなロッドは現在所有してません。
正直、あまり出番はないだろうけど…ビックベイト用ロッドが欲しいなと最近思ってるのですが…
でも、出番は少ないならそれ程コストはかけたく無いという思いもあり…
やや重複するのですが、ロングロッドも欲しい気持ちがモコモコと。
ただ、バスを視野に入れたロングロッドってそれ程多くは無い…シマノさんはワールドシャウラだし、ダイワ さんはハートランドでいずれもバスロッドとしては最高峰レベル。
と思ってたら、ダイワさんがやや安めのワールドシャウラみたいなロッド出してるし…
今、ベイト用MLクラスは唯一のメジャークラフトの旧いモデルで…やや不満点あり。
ベイト用Mクラスは6’6のグラスコンポジット。これはこれで不満は無いのですが、ナマズちゃんメインで、タックルセットとしては汎用性無し。
ぐちゃぐちゃ書きましたが(^^;;
ビックベイト用ロッド(安くて良い)
ベイト用MLクラスで6’10くらい
ベイト用Mクラスバーサタイル
ベイト用ロングロッド…Mクラス?MHクラス?
悩むのも楽しい面もありつつ、でもスッキリはしない…(^^;;
2021年02月18日
ジリオン 改とする為に
しっかりノーマル状態でのテストもしてないのですが…

現状での遠投チューニングにスティーズ A TWのスプールを入手。
スプールを共用出来るのは素晴らしい。
元々、マグフォースの進化と共に過ごしてきたこともあり、ノーサミングはすごいとは思いますが無くても良い人なので…
何せ、未だに現役である14タトゥーラHLCが素晴らし過ぎて、手離せないので…
その話はまたの機会に。
インプレもしないとですしね。

現状での遠投チューニングにスティーズ A TWのスプールを入手。
スプールを共用出来るのは素晴らしい。
元々、マグフォースの進化と共に過ごしてきたこともあり、ノーサミングはすごいとは思いますが無くても良い人なので…
何せ、未だに現役である14タトゥーラHLCが素晴らし過ぎて、手離せないので…
その話はまたの機会に。
インプレもしないとですしね。
2021年02月16日
週末AR川2月第二週
朝はしっかり冷えたものの、日中は暖かい週末でした。
水温が上がり難い川でも、だいぶ上がったのでは無いかなぁ…と思う人は多いらしく第四ポイントは満員に。
やや下流で試投をしつつ…今年初の鯉ジャンプを目撃。しっかり攻めたら釣れたかも…と思いつつ、日暮れ間近のAR川から離脱。
翌日は雨予報。変化もあって、来週は何か起こりそう。
水温が上がり難い川でも、だいぶ上がったのでは無いかなぁ…と思う人は多いらしく第四ポイントは満員に。
やや下流で試投をしつつ…今年初の鯉ジャンプを目撃。しっかり攻めたら釣れたかも…と思いつつ、日暮れ間近のAR川から離脱。
翌日は雨予報。変化もあって、来週は何か起こりそう。
2021年02月14日
21ジリオン SV TW1000HL初期改良
まだラインすら巻いてませんが、即改良。
まぁ、さほど難しい事ではないので、さっさと済ませてしまおうと。
ハンドルノブ部にベアリング追加とレベルワインダー軸にベアリング追加です。
両部共にプラスチック製カラーが入っているのをベアリングに変えるのみ。
ベアリングはサイズ740の一種類のみ4個です。
釣具屋にある様な高級品ではなく、一般品を一応選別したモノで、一つあたり150円以下くらい。
画像は申し訳ありませんが、ありません。
YouTubeなどに親切丁寧に説明されてるので、詳しくは其方をご覧ください。
SLXをはじめ、所有するベイトリールには全て、ベアリングの追加をしてます。高級なベアリングじゃなくも巻き心地は格段に良くなります。
って言うか、これくらいは最初から入れておいて欲しい…。
ベアリングの数で高級か否か…が決まる訳ではないと思うのだが…そういう慣習が残ってるって事なんですかね。
まぁ、さほど難しい事ではないので、さっさと済ませてしまおうと。
ハンドルノブ部にベアリング追加とレベルワインダー軸にベアリング追加です。
両部共にプラスチック製カラーが入っているのをベアリングに変えるのみ。
ベアリングはサイズ740の一種類のみ4個です。
釣具屋にある様な高級品ではなく、一般品を一応選別したモノで、一つあたり150円以下くらい。
画像は申し訳ありませんが、ありません。
YouTubeなどに親切丁寧に説明されてるので、詳しくは其方をご覧ください。
SLXをはじめ、所有するベイトリールには全て、ベアリングの追加をしてます。高級なベアリングじゃなくも巻き心地は格段に良くなります。
って言うか、これくらいは最初から入れておいて欲しい…。
ベアリングの数で高級か否か…が決まる訳ではないと思うのだが…そういう慣習が残ってるって事なんですかね。
2021年02月13日
買ってしまった…21ジリオン SV TW 1000HL開封
実はSLXは昨年購入してました。
昨年末に発表されて…予定は全くありませんでした。
素性の良さもありますが、HLCが出るという噂と、現行スティーズとスプールの互換性がある事で…ムラムラっと(^^;
壊れかけてます…




触った限りではありますが、巻き心地も良く、そこそこ軽いし、名品銘品となり得る気がします。価格もそこそこで、コスパは素晴らしいと言えますね。
続いて…実使用の前にベアリング追加します(^^)
昨年末に発表されて…予定は全くありませんでした。
素性の良さもありますが、HLCが出るという噂と、現行スティーズとスプールの互換性がある事で…ムラムラっと(^^;
壊れかけてます…




触った限りではありますが、巻き心地も良く、そこそこ軽いし、名品銘品となり得る気がします。価格もそこそこで、コスパは素晴らしいと言えますね。
続いて…実使用の前にベアリング追加します(^^)
2021年02月11日
買い替えたいけど…
あまり出番の無い撃ち物タックル。
ロッドはフロッグ 兼用として、フロッグ 用リールを付けっぱなしになってます。
フロッグ 用リールって言っても太PEを巻いてあるだけですけど(^^;;
撃ち物用リールは…とりあえず更新してから、一度くらいしか使って無いメタニウムM g7で…使ってないから、不満も大して無いんですけど(^^;;
遠心ブレーキで軽め、ハイギア…やはり、メタニウムですかね〜ピッチングが主体だから、スプール径は小さめがベターだけど…とか考えて、中古の価格を見たりして…買えるかもとか考えると…ね。
壊れちゃってるんですよね…自分の頭が(^^;;
ロッドはフロッグ 兼用として、フロッグ 用リールを付けっぱなしになってます。
フロッグ 用リールって言っても太PEを巻いてあるだけですけど(^^;;
撃ち物用リールは…とりあえず更新してから、一度くらいしか使って無いメタニウムM g7で…使ってないから、不満も大して無いんですけど(^^;;
遠心ブレーキで軽め、ハイギア…やはり、メタニウムですかね〜ピッチングが主体だから、スプール径は小さめがベターだけど…とか考えて、中古の価格を見たりして…買えるかもとか考えると…ね。
壊れちゃってるんですよね…自分の頭が(^^;;
2021年02月10日
週末AR川1月第五週、2月第一週
脇道に逸れたりもしてるのですが、週末の見廻りはしています…が、あまり釣れる気はしてません(^^;;

一応、最寄り第三ポイントの堰下を巻いて、底を流してと探ってはみますが、反応無し。
まぁ、溜まる深場では無いので、活性が上がってこないと差してこないの所なので…期待薄なんですけどね。
今はちょっとしっかり釣り出来ないのですが、色々な意味でしっかり冬です。

一応、最寄り第三ポイントの堰下を巻いて、底を流してと探ってはみますが、反応無し。
まぁ、溜まる深場では無いので、活性が上がってこないと差してこないの所なので…期待薄なんですけどね。
今はちょっとしっかり釣り出来ないのですが、色々な意味でしっかり冬です。