2020年01月03日
冬ルアーは…
今現在の一軍達…

ロストを考えるともう少しタマ数は欲しいけど…
ちなみに動きがお気に入りはソナーですが、小さめサイズが無いので、出番少な目。
良いものはザリメタル。エビになり難いのと動きは秀逸。
リトルマックスは癖も無く、安い中古が出やすい。
SSメタルはコスパ最高。癖もなく普通に使えますが、スナップ付ける穴が一つしかありません。
ただ…ここぞと言うポイントがないので…それが難点(^^;;

ロストを考えるともう少しタマ数は欲しいけど…
ちなみに動きがお気に入りはソナーですが、小さめサイズが無いので、出番少な目。
良いものはザリメタル。エビになり難いのと動きは秀逸。
リトルマックスは癖も無く、安い中古が出やすい。
SSメタルはコスパ最高。癖もなく普通に使えますが、スナップ付ける穴が一つしかありません。
ただ…ここぞと言うポイントがないので…それが難点(^^;;
2019年12月16日
久しぶりに新品購入
昨年の冬は格安メタルバイブで武装しましたが、動きの悪いモノもあり、モチベーションを保つのが大変で(^^;;

ダイワ さんのSSバイブはその価格が、メーカー品としてはとても安価。下手したら一級品の中古より安いこともあるという…
良いモノを使いたい気はありますが、ボトム付近のハードルアー、大きな外道さんも釣れるロストの多いリスキーな釣りにコストは掛けにくい。

ダイワ さんのSSバイブはその価格が、メーカー品としてはとても安価。下手したら一級品の中古より安いこともあるという…
良いモノを使いたい気はありますが、ボトム付近のハードルアー、大きな外道さんも釣れるロストの多いリスキーな釣りにコストは掛けにくい。
2019年09月17日
最近はまっているダブルスイッシャー
はまっているダブルスイッシャーではなく、ダブルスイッシャーにはまってます。

出し所はやや難しい感はあるのですが、釣れない時間帯にもしっかり呼び込んでくれる頼れる奴です。
基本的にゆっくりただ巻きでしっかり前後のペラが回ってくれるのが好みですが…無理矢理ドッグウォークしてくれるのも可。

出し所はやや難しい感はあるのですが、釣れない時間帯にもしっかり呼び込んでくれる頼れる奴です。
基本的にゆっくりただ巻きでしっかり前後のペラが回ってくれるのが好みですが…無理矢理ドッグウォークしてくれるのも可。
2019年09月01日
新入り
メガバス信者という訳ではありませんが、TOPは結構好きです。
15年前くらいはなかなか流通してなくて、入手困難なルアーメーカーでしたね。
中古品自体もメジャーではなく、かつプレミア価格でしたし。

新入りは新DOG-X SSと旧DOG-X スライディングです。
コアユはベイトフィッシュサイズで反応は良いのですが、ミニサイズまで釣れてしまうので、サイズアップ狙いに旧DOG-X。
旧DOG-Xを探しているとモデルチェンジしてることを知り、新DOG-Xの紹介動画を見て…バイトしてしまいました(^^;;
おそらくメガバスさんの目論見通りでしょうが、水噛みが良くなってアピール力アップが◯。
15年前くらいはなかなか流通してなくて、入手困難なルアーメーカーでしたね。
中古品自体もメジャーではなく、かつプレミア価格でしたし。

新入りは新DOG-X SSと旧DOG-X スライディングです。
コアユはベイトフィッシュサイズで反応は良いのですが、ミニサイズまで釣れてしまうので、サイズアップ狙いに旧DOG-X。
旧DOG-Xを探しているとモデルチェンジしてることを知り、新DOG-Xの紹介動画を見て…バイトしてしまいました(^^;;
おそらくメガバスさんの目論見通りでしょうが、水噛みが良くなってアピール力アップが◯。
2019年07月24日
お買物 SSギルとマルノミ
あまり食わず嫌いも良くない…というか、やや大きめサイズがマイブームで…

ギルワームの標準的なやつと変わりダネなやつをポチッとしてみました。
これでバイトが増えたりしたら…ハマるんでしょうね(^^;;

ギルワームの標準的なやつと変わりダネなやつをポチッとしてみました。
これでバイトが増えたりしたら…ハマるんでしょうね(^^;;
2019年07月22日
買ってみました。びっくりミミズ
少し話題になってるらしいので、買ってみました。

なるほど…というか、型はストレートワームのままですね。

中にエアが混入してますが、それもまた良し。
川は流れが速いので、まだ試してませんけどね。

なるほど…というか、型はストレートワームのままですね。

中にエアが混入してますが、それもまた良し。
川は流れが速いので、まだ試してませんけどね。
タグ :100均
2019年05月21日
巻物系…なはず
スプーンもそうですが、1990年代くらいまでは一応釣れるルアーとして紹介されていたスピナー。
湖での釣りだと欠点が目立ってしまうので、自分も敬遠してたのですが・・・
川の流れの中だと、サイズ感やアピール力などが生きてきそうな気がして。

スピナーはその構造からラインが撚れやすいので・・・ベアリングスイベルを追加して、試してみようと思います。
湖での釣りだと欠点が目立ってしまうので、自分も敬遠してたのですが・・・
川の流れの中だと、サイズ感やアピール力などが生きてきそうな気がして。

スピナーはその構造からラインが撚れやすいので・・・ベアリングスイベルを追加して、試してみようと思います。
2019年05月20日
遅れてる?…ワッパープロッパー
珍しく(^^;;新品購入した
ワッパープロッパー

ベイトとの大きさ感を考えて・・・75mm
基本的には巻くだけの・・・浮くバズベイトみたいなもの。
個人的にはペラの水掻き音が釣れそうな音(^^)
ボディーがふっくらですが、水を押しつつペラを回す形状よく考えられてます。
アフター初期にはちょっとやかましいかもしれませんが、アフター回復から盛夏には爆発しそうな予感(^^)
ワッパープロッパー

ベイトとの大きさ感を考えて・・・75mm
基本的には巻くだけの・・・浮くバズベイトみたいなもの。
個人的にはペラの水掻き音が釣れそうな音(^^)
ボディーがふっくらですが、水を押しつつペラを回す形状よく考えられてます。
アフター初期にはちょっとやかましいかもしれませんが、アフター回復から盛夏には爆発しそうな予感(^^)
2019年03月26日
でんぐりカエルを入手
なかなか高評価なナマズルアーのでんぐりカエルを入手。

例によって、安くポチッとしたのでフック無し。
とりあえず、テールはスプリットリングをダブルでダブルフック。
フロントはコロラドブレードをセットして、kbr川でテスト。
泳ぎ出しが早い
ポコポコ音もしっかりするし。
テールのペラもいい音する。
これは確かにナマズには良い!
が、小口ちゃんには賑やか過ぎるかも。
ターゲットを絞らないといけないかもしれません。
実釣はイマイチ反応無しでしたが、今後が楽しみな新兵器でした。

例によって、安くポチッとしたのでフック無し。
とりあえず、テールはスプリットリングをダブルでダブルフック。
フロントはコロラドブレードをセットして、kbr川でテスト。
泳ぎ出しが早い
ポコポコ音もしっかりするし。
テールのペラもいい音する。
これは確かにナマズには良い!
が、小口ちゃんには賑やか過ぎるかも。
ターゲットを絞らないといけないかもしれません。
実釣はイマイチ反応無しでしたが、今後が楽しみな新兵器でした。
2019年01月15日
ポチッとした奴等
決っして回し者ではありませんが、同メーカーに。

トラウト用にX-55 SP。
バス用にワンテン。
X-55 SPは、エリアトラウトのミノーイングでは定番。
ワンテンは初めて。
共にメガバスのミノーですが…良いのは、激しいトゥイッチでも破綻し難い点。
スローに巻いてもアクションしてくれる…の二点。
悪い点は…高価なところ(^^;;
基本的に、「釣れるルアー」は存在しないと思ってます。「良いルアー」はありますけどね。使う人の使い方に合っていれば、使用頻度も上がり、釣れるようになる…です。
こいつらが、僕にとっての釣れる奴になってくれる事を期待しつつ…早く初バスを釣りたい今日この頃。

トラウト用にX-55 SP。
バス用にワンテン。
X-55 SPは、エリアトラウトのミノーイングでは定番。
ワンテンは初めて。
共にメガバスのミノーですが…良いのは、激しいトゥイッチでも破綻し難い点。
スローに巻いてもアクションしてくれる…の二点。
悪い点は…高価なところ(^^;;
基本的に、「釣れるルアー」は存在しないと思ってます。「良いルアー」はありますけどね。使う人の使い方に合っていれば、使用頻度も上がり、釣れるようになる…です。
こいつらが、僕にとっての釣れる奴になってくれる事を期待しつつ…早く初バスを釣りたい今日この頃。