ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
圭家
圭家

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年07月10日

アルデバランBFS XG

現状のPX68Lですが、3インチ0.9gネコリグやエリアトラウトでの超軽量ルアーで、投げられない訳ではないのだけれどコントロールしにくいというか・・・真っ直ぐ飛ばないというか・・・キャストフィールが悪いのです。

自分としてはベイトフィネスではなく、スピニングリールの代わりにベイトリールを使いたいので・・・



比較対象は画像にもあるPX68LのRAY's STUDIO BFSスプール仕様です。比較対象としては古い感じはありますが、不満点は軽量ルアーのキャストフィールなので、その点だけで言えばSS Air並みには仕上がっているかな・・・と。

ロッドはHL-Z561ULXB-Sとエアエッジ 641LB-ST
ラインは6lbフロロをほぼ目一杯巻いた状態。

ルアーをたらしてクラッチフリーだと、PXの方が軽く早く落ちていきます。つまり、初動はPX68Lの方が上という事になると思われます。

フルキャストで、スワンプクローラー0.9gネコリグの試投だと、飛距離はアルデバランの方が僅かに上。フィーリングはPX68Lの方が好みです。

ピッチングではPX68Lの方が飛びますが、後半に弾道が浮く傾向に。フィーリングはアルデバランの方が良いですね。

3インチシャッドテールの0.9gネコリグ、フルキャストは飛距離がアルデバランの方が飛びます。キャストフィールは似たような感じ。
ピッチングでは飛距離は大差無し。フィーリングはアルデバランの方が好きですね。

さて、1gほどのスプーンですが…リール問わず投げられますが…方向のコントロールが出来ず。ややアルデバランの方がマシなくらい。
これは…ロッドが合わないのでしょう(^^;;

なんとかロッド仕入れましょう。

キャストフィール以外のインプレは

PXより軽量なのですが、感覚的には変わりない感じ。重いわけではないんですが…。

巻き心地は悪くないけど、感動するほどでもない。

ドラグ音?はなかなか良い。

ブレーキセッティングはややピーキー。

と書くとあまり良くない印象かと思われそうですが、BF系のリールとしては良いものだと思います。
ただ、スペックから推察すると、軽量ルアーのキャストフィールならほぼ同じスプールのスコーピオンBFSでも変わりないだろうし、巻き心地はスコーピオンBFSより良いだろうけど、我慢もできそう。
コストパフォーマンスを考えると…
格好は良いけどね。

ロッドを仕入れられたら、また改めてインプレしてみます。
  

Posted by 圭家 at 23:01Comments(0)タックル