2019年05月08日
プチ遠征のKD沼
せっかくの休みなので、プチ遠征したく
釣りし易そうなKD沼へ。

ほぼ正午からのスタートでほとんど入ったことがない東沼の南面から。
水質はステインくらいでへら台多数設置の管理野池風。
底質とか解らないので・・・スピナベで探りつつ、見えるストラクチャーをネコリグで撃っていく作戦で。
まぁ・・・人が多いので、撃てるストラクチャーはプレッシャーハンパないハズ・・・半分は運ですねぇ。
天気はいいので、小バスちゃんは結構浮いてましたね・・・釣れないけど(^^;;
へら台手前のシャローは激浅で・・・どうやら減水気味のようでした。
スピナベでブレイクエッジにコンタクトさせつつ・・・結局、不発。
ストラクチャー・・・バイトもなし。
東沼を回りきる頃、雷雲が迫ってきて・・・家の洗濯物が干しっぱなしだったことに気づき、早急に退散。
ぐるっと回りきるつもりだったので・・・・翌日もKD沼に行くことを決心したのだった・・・1日目
2日目は・・・同じく東沼の北面からスタート。
割といい天気だったんですが、前日と違い浮いてる小バスちゃんはあまり見かけず。
しっかり撃てるように撃ちタックル+テキサスリグ。ライトリグタックルの2本立てで。
ごく一部にある岸際カバーを撃ちつつ、シャッドやミノーなどで誘い・・・結局、撃沈。
そうです、とりあえず小バスちゃんなら釣れるだろうと目論んでいたのですが…連休のプレッシャーに負けました。

後で色々確認してみたら…沖目をネチネチやっていれば、とりあえずの1匹は手に出来たみたい。
釣りし易そうなKD沼へ。

ほぼ正午からのスタートでほとんど入ったことがない東沼の南面から。
水質はステインくらいでへら台多数設置の管理野池風。
底質とか解らないので・・・スピナベで探りつつ、見えるストラクチャーをネコリグで撃っていく作戦で。
まぁ・・・人が多いので、撃てるストラクチャーはプレッシャーハンパないハズ・・・半分は運ですねぇ。
天気はいいので、小バスちゃんは結構浮いてましたね・・・釣れないけど(^^;;
へら台手前のシャローは激浅で・・・どうやら減水気味のようでした。
スピナベでブレイクエッジにコンタクトさせつつ・・・結局、不発。
ストラクチャー・・・バイトもなし。
東沼を回りきる頃、雷雲が迫ってきて・・・家の洗濯物が干しっぱなしだったことに気づき、早急に退散。
ぐるっと回りきるつもりだったので・・・・翌日もKD沼に行くことを決心したのだった・・・1日目
2日目は・・・同じく東沼の北面からスタート。
割といい天気だったんですが、前日と違い浮いてる小バスちゃんはあまり見かけず。
しっかり撃てるように撃ちタックル+テキサスリグ。ライトリグタックルの2本立てで。
ごく一部にある岸際カバーを撃ちつつ、シャッドやミノーなどで誘い・・・結局、撃沈。
そうです、とりあえず小バスちゃんなら釣れるだろうと目論んでいたのですが…連休のプレッシャーに負けました。

後で色々確認してみたら…沖目をネチネチやっていれば、とりあえずの1匹は手に出来たみたい。
Posted by 圭家 at 22:18│Comments(0)
│釣行