2018年07月02日
いつもの見廻り
いつものAR川。暑い中、第一と第三の場所へ。
第一の場所はいつも入る所よりだいぶ下流。いつも入る所の下流で流れは分離し、ふたたび出会う所で、分離してる部分はチャラ瀬で、狙い所がありません。
出会いの下は水深もあり、テトラ代わりの岩が沈んで良い感じ。ピーカンなので、岩下のシェード狙い…が、小さい子にしか構ってもらえませんでした。昼前まではボイルも見られたのに(^^;;
遅めの昼食後に第三の場所へ移動。
堰下は先行者ありで入れず、下流側の沈みテトラ帯で…やはり小さい子に構ってもらって、帰路に。

ラバジで底を探りたいのですが、岩場で根掛かり必至。
しかも今時期は・・・藻がすごいので・・・ダメかな(^^;;
第一の場所はいつも入る所よりだいぶ下流。いつも入る所の下流で流れは分離し、ふたたび出会う所で、分離してる部分はチャラ瀬で、狙い所がありません。
出会いの下は水深もあり、テトラ代わりの岩が沈んで良い感じ。ピーカンなので、岩下のシェード狙い…が、小さい子にしか構ってもらえませんでした。昼前まではボイルも見られたのに(^^;;
遅めの昼食後に第三の場所へ移動。
堰下は先行者ありで入れず、下流側の沈みテトラ帯で…やはり小さい子に構ってもらって、帰路に。

ラバジで底を探りたいのですが、岩場で根掛かり必至。
しかも今時期は・・・藻がすごいので・・・ダメかな(^^;;