ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 ブラックバス:アクセサリーインプレアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
圭家
圭家

2019年02月12日

メンテナンスのオイル検討

今まで、以前に買って余っていたSPINを使っていましたが、少し前に終わってしまったので、購入を検討。
メンテナンスのオイル検討

少しSPINについて書きますが・・・
初期のSPINは、揮発しすぎで軽く廻るようにはなるのですが、持ちが非常に悪かった。1日くらいしか・・・
評判も悪く、すぐにモデルチェンジして、だいぶまともになりました。が、悪評は消えずに・・・撤退したようですね。
一応、ベアリングの回転の軽くする目的のオイルとして先駆けだったと記憶しています。
以降、メーカーも純正オイルを変えてきましたしね。

さて、購入検討の方ですが
まずはベアリングオイル
ベイトリールは回転の軽さが飛距離に影響する箇所がありますが、スピニングリールはある程度の軽さがあれば、
で、回転の軽さ・・・釣り業界でのは高価です。似たような効果を狙ったもので、ジャンル違いは・・・ラジコンやミニ四駆・・・やはりありました(^^)。割と安価で。・・・が、ミニ四駆界にも、リールメンテナンスオイルが侵食。しかも評価が高め。同じように考える人ってやはりいるもんですねぇ(^^;;

ということで、リールのメンテナンスオイルでググって評判を見てみると・・・




より軽く廻したいのなら

ってところが定番のようです。

持ちを重視するなら


気になるのは


一度、回転の軽くなるオイルを使うと・・・病みつきになります(^^;;
ベイトリールで明らかに飛距離が変わったり、軽いルアーが投げられたりと実感がありますからね。

たぶん、セラミックボールベアリングなども似たような感じなのかと思います(^^;;

さて・・・発注しなくてはね(^^)




このブログの人気記事
21ジリオン SV TW1000HL初期改良
21ジリオン SV TW1000HL初期改良

買ってしまった…21ジリオン SV TW 1000HL開封
買ってしまった…21ジリオン SV TW 1000HL開封

遠投用ベイトリールは…とりあえずシマノさんに
遠投用ベイトリールは…とりあえずシマノさんに

ジリオン 改とする為に
ジリオン 改とする為に

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
アルファスairをカスタマイズ
スティーズ A TW HLC試投の前に
やってしまった…スティーズ A TW HLC開封の儀
ジリオン 改とする為に
買ってしまった…21ジリオン SV TW 1000HL開封
遠投用ベイトリールは…とりあえずシマノさんに
同じカテゴリー(タックル)の記事
 アルファスairをカスタマイズ (2021-05-30 19:00)
 21スティーズ A TW HLC続試投インプレ (2021-04-05 05:00)
 試投インプレ 21スティーズ A TW HLC (2021-03-20 11:00)
 21ジリオン SV TW1000HL 初期インプレ (2021-03-16 00:00)
 スティーズ A TW HLC試投の前に (2021-03-14 12:00)
 やってしまった…スティーズ A TW HLC開封の儀 (2021-03-14 05:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテナンスのオイル検討
    コメント(0)